【終了しました】【2018/8/26(日)13:30~】夏の講演会@赤坂区民センター
- 概要
- ダウンロード
【2018年8月26日(日)】夏の特別講演会
日時:2018年8月26日(日)13時30分~16時30分(予定)
会場:赤坂区民センター4F 第1会議室
東京都港区赤坂4-18-13
(地下鉄 大江戸線・銀座線・半蔵門線 :青山一丁目駅下車4番出口徒歩10分)
熟練患者認定/ぜんそく検定 模擬試験
模擬試験の解説
講演
参加費:無料
※事前のお申込みは不要です。お気軽にご来場ください
【当日のプログラム】(予定)13:45~14:15 クイズ形式で自己管理を学ぶ
14:20~14:50 解説:菅野洋氏
(ファーマライズホールディングス株式会社)15:00~15:50 喘息?膠原病?特殊な喘息関連疾患:
「好酸球性多発血管炎性肉芽腫症」:灰田美知子先生(半蔵門病院 副院長)
15:50~16:00 患者の体験談
16:00~16:30 苦しい時に、目安?!
パルスオキシメーターって何ですか?:中野香代氏(シースター株式会社 広報部長)
【終了しました】【2018年7月14日(土)13:20~】学習会@高輪区民センター
- 概要
【2018年7月14日(土)】学習会
日時:2018年7月14日(土)13時20分~16時
場所:高輪区民センター 3F 講習室(東京都港区高輪1-16-25)
13:00~:受付開始
13:20~:ミニ講演会
1.薬剤師による講演
2.自己管理について(熟練患者の体験談)
14:00~:グループ学習
15:45~:事務連絡
エパレクでは、毎月1回(原則第2土曜日、1月と8月はお休み)ぜんそくやCOPDなどについての学習会を開催しています。
●初めて病気と診断されて不安な時
●病気のことをもっと知りたい時
●処方された薬について気になる時
そんな時、お気軽にご参加ください。
病気と上手につきあうことができるようになった先輩患者 (EP)や薬剤師などの専門家と
テーブルを囲んでいっしょに勉強してみませんか?
わかりやすいテキストや薬の一覧表などもご用意しております。
日時:2018年7月14日(土)13:20~16:00(13:00受け付け開始、13:20頃から開始します。)
会場:高輪区民センター 3F 講習室(東京都港区高輪1-16-25)

参加費:1,000円(エパレク会員 500円)
※ 毎回の出席、欠席のご連絡は不要です。
いつでも体調の良いときにいらしてください。お待ちしております。
尚、当日のご連絡はご遠慮ください。
【学習会内容】
全般的な内容はこちらをご覧ください
今月のミニ講演会
1.薬剤師による講演
2.自己管理について(熟練患者の体験談)
グループ学習のテーマ
はじめてクラス:決まったテーマはありません。何でも相談して下さい。
基礎クラス:ピークフローメーター、喘息日記、アクションプラン等自己管理の基本について
中級クラス:テキストを読みながら体系的な知識が身に着くことを目指します。
応用クラス:喘息・COPD等に加え、生活上で気になる周辺知識について学んでいきます。
【当日の持ち物】
● 筆記用具(ご自身でご用意ください)
●ぜん息日記、お薬手帳や薬局からの薬の説明書など
●出席カード (お持ちの方は毎回お持ちください。お持ちでない方は当日お作りします。)
●その他、学習会で宿題になったものなど
【終了しました】【2018/6/17(日)13:20~16:30】通常総会+講演会@白金高輪
- 概要
日時:2018年6月17日(日)13時20分~(開場は13時から)
会場:高輪区民センター1F 音楽スタジオ
※会員の方へ総会用の資料をお送りします。
平素より当会の活動に格別のご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。通常総会を下記の日程で開催いたします。
総会の議決権を行使できるのは会員の方のみになります。
当会の活動をご報告させていただき、皆様からご意見をいただく機会でもありますので、賛助会員の皆様、ご支援いただいている皆様、一般の方々もご出席いただければ幸いです。
総会終了後には薬剤師さんによるミニ講演会、熟練患者(EP)認定の模擬試験/解説も行う予定です。
<タイムスケジュール>(予定)
13時:受付開始
【平成30年度通常総会】13時20分~13時50分
---------------------------------------------------------------------------
開会
理事長挨拶
議長選出
議事録署名人選任
資格審査報告
議事
第1号議案:
1.平成29年度事業報告および活動計算書の件
2.平成29年度監査報告
第2号議案:平成30年度事業計画および活動予算の件
閉会のことば
---------------------------------------------------------------------------
~休憩~
【学習会】14時~14時50分
薬剤師によるミニ講演会
~休憩~
【熟練患者認定試験対策クラス】15時~16時
熟練患者認定試験対策クラス:熟練患者認定試験・ぜんそく検定に向けて、一回目の模擬試験とその解説を行います。
【懇親会】17時半~19時半(予定)
会費:5,400円
会場:ブラッスリーハルナ(東京都港区白金1‐29‐13 白金ヴィレッジ)
【終了しました】【2018年5月12日(土)13:20~】学習会@高輪区民センター
- 概要
- ダウンロード
【2018年5月12日(土)】学習会
日時:2018年5月12日(土)13時20分~16時
場所:高輪区民センター 3F 講習室(東京都港区高輪1-16-25)
13:00~:受付開始
13:20~:ミニ講演会
1.薬剤師による講演
2.自己管理について(熟練患者の体験談)
14:00~:グループ学習
15:45~:事務連絡
エパレクでは、毎月1回(原則第2土曜日、1月と8月はお休み)ぜんそくやCOPDなどについての学習会を開催しています。
●初めて病気と診断されて不安な時
●病気のことをもっと知りたい時
●処方された薬について気になる時
そんな時、お気軽にご参加ください。
病気と上手につきあうことができるようになった先輩患者 (EP)や薬剤師などの専門家と
テーブルを囲んでいっしょに勉強してみませんか?
わかりやすいテキストや薬の一覧表などもご用意しております。
日時:2018年5月12日(土)13:20~16:00(13:00受け付け開始、13:20頃から開始します。)
会場:高輪区民センター 3F 講習室(東京都港区高輪1-16-25)

参加費:1,000円(エパレク会員 500円)
※ 毎回の出席、欠席のご連絡は不要です。
いつでも体調の良いときにいらしてください。お待ちしております。
尚、当日のご連絡はご遠慮ください。
【学習会内容】
全般的な内容はこちらをご覧ください
今月のミニ講演会
1.薬剤師による講演
2.自己管理について(熟練患者の体験談)
グループ学習のテーマ
はじめてクラス:決まったテーマはありません。何でも相談して下さい。
基礎クラス:ピークフローメーター、喘息日記、アクションプラン等自己管理の基本について
中級クラス:テキストを読みながら体系的な知識が身に着くことを目指します。
応用クラス:喘息・COPD等に加え、生活上で気になる周辺知識について学んでいきます。
【当日の持ち物】
● 筆記用具(ご自身でご用意ください)
●ぜん息日記、お薬手帳や薬局からの薬の説明書など
●出席カード (お持ちの方は毎回お持ちください。お持ちでない方は当日お作りします。)
●その他、学習会で宿題になったものなど
【終了しました】【2018年4月14日(土)13:20~】学習会@高輪区民センター
- 概要
- ダウンロード
【2018年4月14日(土)】学習会
日時:2018年4月14日(土)13時20分~16時
場所:高輪区民センター 3F 講習室(東京都港区高輪1-16-25)
13:00~:受付開始
13:20~:ミニ講演会
1.薬剤師による講演
2.自己管理について(熟練患者の体験談)
14:00~:グループ学習
15:45~:事務連絡
エパレクでは、毎月ぜん息やCOPD、アレルギー疾患などについての学習会を開催しています。
●初めて病気と診断されて不安な時
●病気のことをもっと知りたい時
●処方された薬について気になる時
そんな時、お気軽にご参加ください。
病気と上手につきあうことができるようになった先輩患者 (EP)や薬剤師などの専門家と
テーブルを囲んでいっしょに勉強してみませんか?
わかりやすいテキストや薬の一覧表などもご用意しております。
日時:2018年4月14日(土)13:20~16:00(13:00受け付け開始、13:20頃から開始します。)
会場:高輪区民センター 3F 講習室(東京都港区高輪1-16-25)

参加費:1,000円(エパレク会員 500円)
※ 毎回の出席、欠席のご連絡は不要です。
いつでも体調の良いときにいらしてください。お待ちしております。
尚、当日のご連絡はご遠慮ください。
【学習会内容】
全般的な内容はこちらをご覧ください
今月のミニ講演会
1.薬剤師による講演「気管支喘息における去たん薬の役割について」
2.自己管理について(熟練患者の体験談)
グループ学習のテーマ
はじめてクラス:決まったテーマはありません。何でも相談して下さい。
基礎クラス:ピークフローメーター、喘息日記、アクションプラン等自己管理の基本について
中級クラス:テキストを読みながら体系的な知識が身に着くことを目指します。
応用クラス:喘息・COPD等に加え、生活上で気になる周辺知識について学んでいきます。
【当日の持ち物】
● 筆記用具(ご自身でご用意ください)
●ぜん息日記、お薬手帳や薬局からの薬の説明書など
●出席カード (お持ちの方は毎回お持ちください。お持ちでない方は当日お作りします。)
●その他、学習会で宿題になったものなど
【終了しました】【2018年3月10日(土)13:20~】学習会@高輪区民センター
- 概要
【2018年3月10日(土)】学習会
日時:2018年3月10日(土)13時20分~16時
場所:高輪区民センター 3F 講習室(東京都港区高輪1-16-25)
13:00~:受付開始
13:20~:ミニ講演会
1.薬剤師による講演
2.自己管理について(熟練患者の体験談)
14:00~:グループ学習
15:45~:事務連絡
エパレクでは、毎月1回(原則第2土曜日、1月と8月はお休み)ぜんそくやCOPDなどについての学習会を開催しています。
●初めて病気と診断されて不安な時
●病気のことをもっと知りたい時
●処方された薬について気になる時
そんな時、お気軽にご参加ください。
病気と上手につきあうことができるようになった先輩患者 (EP)や薬剤師などの専門家と
テーブルを囲んでいっしょに勉強してみませんか?
わかりやすいテキストや薬の一覧表などもご用意しております。
日時:2018年3月10日(土)13:20~16:00(13:00受け付け開始、13:20頃から開始します。)
会場:高輪区民センター 3F 講習室(東京都港区高輪1-16-25)

参加費:1,000円(エパレク会員 500円)
※ 毎回の出席、欠席のご連絡は不要です。
いつでも体調の良いときにいらしてください。お待ちしております。
尚、当日のご連絡はご遠慮ください。
【学習会内容】
全般的な内容はこちらをご覧ください
今月のミニ講演会
1.薬剤師による講演
2.自己管理について(熟練患者の体験談)
グループ学習のテーマ
はじめてクラス:決まったテーマはありません。何でも相談して下さい。
基礎クラス:ピークフローメーター、喘息日記、アクションプラン等自己管理の基本について
中級クラス:テキストを読みながら体系的な知識が身に着くことを目指します。
応用クラス:喘息・COPD等に加え、生活上で気になる周辺知識について学んでいきます。
【当日の持ち物】
● 筆記用具(ご自身でご用意ください)
●ぜん息日記、お薬手帳や薬局からの薬の説明書など
●出席カード (お持ちの方は毎回お持ちください。お持ちでない方は当日お作りします。)
●その他、学習会で宿題になったものなど
【終了しました】【2018年2月10日(土)13:20~】学習会@高輪区民センター
- 概要
【2018年2月10日(土)】学習会
日時:2018年2月10日(土)13時20分~16時
場所:高輪区民センター 3F 講習室(東京都港区高輪1-16-25)
13:00~:受付開始
13:20~:ミニ講演会
1.薬剤師による講演
2.自己管理について(熟練患者の体験談)
14:00~:グループ学習
15:45~:事務連絡
エパレクでは、毎月1回(原則第2土曜日、1月と8月はお休み)ぜんそくやCOPDなどについての学習会を開催しています。
●初めて病気と診断されて不安な時
●病気のことをもっと知りたい時
●処方された薬について気になる時
そんな時、お気軽にご参加ください。
病気と上手につきあうことができるようになった先輩患者 (EP)や薬剤師などの専門家と
テーブルを囲んでいっしょに勉強してみませんか?
わかりやすいテキストや薬の一覧表などもご用意しております。
日時:2018年2月10日(土)13:20~16:00(13:00受け付け開始、13:20頃から開始します。)
会場:高輪区民センター 3F 講習室(東京都港区高輪1-16-25)

参加費:1,000円(エパレク会員 500円)
※ 毎回の出席、欠席のご連絡は不要です。
いつでも体調の良いときにいらしてください。お待ちしております。
尚、当日のご連絡はご遠慮ください。
【学習会内容】
全般的な内容はこちらをご覧ください
今月のミニ講演会
1.薬剤師による講演
2.自己管理について(熟練患者の体験談)
グループ学習のテーマ
はじめてクラス:決まったテーマはありません。何でも相談して下さい。
基礎クラス:ピークフローメーター、喘息日記、アクションプラン等自己管理の基本について
中級クラス:テキストを読みながら体系的な知識が身に着くことを目指します。
応用クラス:喘息・COPD等に加え、生活上で気になる周辺知識について学んでいきます。
【当日の持ち物】
● 筆記用具(ご自身でご用意ください)
●ぜん息日記、お薬手帳や薬局からの薬の説明書など
●出席カード (お持ちの方は毎回お持ちください。お持ちでない方は当日お作りします。)
●その他、学習会で宿題になったものなど
【終了しました】【2018/1/14(日)14時~】自己管理を学ぶ@高輪区民センター
- 概要
- ダウンロード
【2018年1月14日(日)14時~】
自己管理を学ぶ~ぜん息・アレルギー・COPD~
※参加無料※
※申込不要※
日時:2018年1月14日(日)14時~16時半(受付開始は13時半から)
会場:高輪区民センター 区民ホール
(東京都港区高輪一丁目16番25号 高輪コミュニティーぷらざ内)
アクセス:都営三田線・東京メトロ南北線白金高輪駅(1番出口)から直結
共催:NPO法人環境汚染等から呼吸器病患者を守る会(エパレク)、アストラゼネカ株式会社
【講演会】自己管理を学ぶ~ぜん息・アレルギー・COPD~日時:2018年1月14日(日)14時~16時30分
会場:高輪区民センター 区民ホール
(東京都港区高輪一丁目16番25号 高輪コミュニティーぷらざ内)
アクセス:都営三田線・東京メトロ南北線白金高輪駅(1番出口)から直結
14:00~ 開演
14:00~14:30 Session1「エパレクの学習会活動と熟練患者認定の仕組み」
【演者】半蔵門病院 副院長 灰田美知子 先生
14:45~15:30 Session2「眼科医から見た、スギ花粉症の話」
【座長】半蔵門病院 副院長 灰田美知子 先生
【演者】井上眼科クリニック 院長 井上豊乃 先生
15:45~16:30 Session3「呼吸器患者さんが健康で元気に過ごすために」
【座長】昭和大学富士吉田教育部 教授 田中一正 先生
【演者】東北大学環境・安全推進センター/東北大学大学院医学系研究科 産業医学分野 教授 黒澤一 先生
【終了しました】【2017年12月9日(土)13:20~16:00】学習会@高輪区民センター3F
- 概要
【2017年12月9日(土)】学習会
日時:2017年12月9日(土)13時20分~16時場所:高輪区民センター 3F 講習室(東京都港区高輪1-16-25)13:00~:受付開始13:20~:ミニ講演会 1.薬剤師による講演 2.自己管理について(熟練患者の体験談)14:00~:グループ学習15:45~:事務連絡
エパレクでは、毎月1回(原則第2土曜日、1月と8月はお休み)ぜんそくやCOPDなどについての学習会を開催しています。
●初めて病気と診断されて不安な時●病気のことをもっと知りたい時●処方された薬について気になる時
そんな時、お気軽にご参加ください。病気と上手につきあうことができるようになった先輩患者 (EP)や薬剤師などの専門家とテーブルを囲んでいっしょに勉強してみませんか?わかりやすいテキストや薬の一覧表などもご用意しております。
日時:2017年12月9日(土)13:20~16:00(13:00受け付け開始、13:20頃から開始します。)
会場:高輪区民センター 3F 講習室(東京都港区高輪1-16-25)

参加費:1,000円(エパレク会員 500円)
※ 毎回の出席、欠席のご連絡は不要です。
いつでも体調の良いときにいらしてください。お待ちしております。
尚、当日のご連絡はご遠慮ください。
【学習会内容】
全般的な内容はこちらをご覧ください
今月のミニ講演会
1.薬剤師による講演
2.自己管理について(熟練患者の体験談)
グループ学習のテーマ
はじめてクラス:決まったテーマはありません。何でも相談して下さい。
基礎クラス:ピークフローメーター、喘息日記、アクションプラン等自己管理の基本について
中級クラス:テキストを読みながら体系的な知識が身に着くことを目指します。
応用クラス:喘息・COPD等に加え、生活上で気になる周辺知識について学んでいきます。
【当日の持ち物】
● 筆記用具(ご自身でご用意ください)
●ぜん息日記、お薬手帳や薬局からの薬の説明書など
●出席カード (お持ちの方は毎回お持ちください。お持ちでない方は当日お作りします。)
●その他、学習会で宿題になったものなど
【終了しました】【2017年11月11日(土)13:30~15:30】学習会@半蔵門アクセア会議室6F
- 概要
- ダウンロード
【2017年11月11日(土)】学習会
日時:2017年11月11日(土)13時30分~15時30分場所:アクセア会議室半蔵門6F(東京都千代田区隼町2-13 US半蔵門ビル 6F
) ●東京メトロ半蔵門線【半蔵門駅】1番出口より徒歩約1分●東京メトロ有楽町線【麹町駅】より徒歩約8分
13:15~:受付開始13:30~:ミニ講演会 1.薬剤師による講演 2.自己管理について(熟練患者の体験談)14:00~:グループ学習15:20~:事務連絡
エパレクでは、毎月1回(原則第2土曜日、1月と8月はお休み)ぜんそくやCOPDなどについての学習会を開催しています。
●初めて病気と診断されて不安な時●病気のことをもっと知りたい時●処方された薬について気になる時
そんな時、お気軽にご参加ください。病気と上手につきあうことができるようになった先輩患者 (EP)や薬剤師などの専門家とテーブルを囲んでいっしょに勉強してみませんか?わかりやすいテキストや薬の一覧表などもご用意しております。
●東京メトロ半蔵門線【半蔵門駅】1番出口より徒歩約1分
●東京メトロ有楽町線【麹町駅】より徒歩約8分
【2017年11月11日(土)】学習会
日時:2016年11月11日(土)13時30分~15時30分
場所:アクセア会議室半蔵門6F(東京都千代田区隼町2-13 US半蔵門ビル 6F )
●東京メトロ半蔵門線【半蔵門駅】1番出口より徒歩約1分
●東京メトロ有楽町線【麹町駅】より徒歩約8分
参加費:1,000円(エパレク会員 500円)
※ 毎回の出席、欠席のご連絡は不要です。
いつでも体調の良いときにいらしてください。お待ちしております。
尚、当日のご連絡はご遠慮ください。
【学習会内容】
今月のミニ講演会
1.薬剤師による講演
2.自己管理について(熟練患者の体験談)
グループ学習のテーマ
はじめてクラス:決まったテーマはありません。何でも相談して下さい。
基礎クラス:ピークフローメーター、喘息日記、アクションプラン等自己管理の基本について
中級クラス:テキストを読みながら体系的な知識が身に着くことを目指します。
応用クラス:喘息・COPD等に加え、生活上で気になる周辺知識について学んでいきます。
【当日の持ち物】
● 筆記用具(ご自身でご用意ください)
●ぜん息日記、お薬手帳や薬局からの薬の説明書など
●出席カード (お持ちの方は毎回お持ちください。お持ちでない方は当日お作りします。)
●その他、学習会で宿題になったものなど