エパレク since2003 EPAREC Expert Patient in Respiratory Care

環境汚染等から呼吸器病患者を守る会

活動スケジュール

【終了しました】【2019年7月13日(土)13:30~15:30】学習会@半蔵門アクセア会議室6F

  • 概要

【2019年7月13日(土)】学習会

日時:2019年7月13日(土)13時30分~15時30分
場所:アクセア会議室半蔵門6F(東京都千代田区隼町2-13 US半蔵門ビル 6F )
 ●東京メトロ半蔵門線【半蔵門駅】1番出口より徒歩約1分
●東京メトロ有楽町線【麹町駅】より徒歩約8分

13:15~:受付開始
13:30~:ミニ講演会
 1.薬剤師による講演
 2.自己管理について(熟練患者の体験談)
14:00~:グループ学習
15:20~:事務連絡

エパレクでは、毎月1回(原則第2土曜日、1月と8月はお休み)ぜんそくやCOPDなどについての学習会を開催しています。

●初めて病気と診断されて不安な時
●病気のことをもっと知りたい時
●処方された薬について気になる時

そんな時、お気軽にご参加ください。
病気と上手につきあうことができるようになった先輩患者 (EP)や薬剤師などの専門家と
テーブルを囲んでいっしょに勉強してみませんか?
わかりやすいテキストや薬の一覧表などもご用意しております。

【2018年11月10日(土)】学習会

日時:2018年11月10日(土)13時30分~15時30分
場所:アクセア会議室半蔵門6F(東京都千代田区隼町2-13 US半蔵門ビル 6F )
 ●東京メトロ半蔵門線【半蔵門駅】1番出口より徒歩約1分
●東京メトロ有楽町線【麹町駅】より徒歩約8分

参加費:1,000円(エパレク会員 500円) 
※ 毎回の出席、欠席のご連絡は不要です。
いつでも体調の良いときにいらしてください。お待ちしております。
尚、当日のご連絡はご遠慮ください。

【学習会内容】
今月のミニ講演会
 1.薬剤師による講演
 2.自己管理について(熟練患者の体験談)

グループ学習のテーマ
 はじめてクラス:決まったテーマはありません。何でも相談して下さい。
 
 基礎クラス:ピークフローメーター、喘息日記、アクションプラン等自己管理の基本について
 
 中級クラス:テキストを読みながら体系的な知識が身に着くことを目指します。
 
 応用クラス:喘息・COPD等に加え、生活上で気になる周辺知識について学んでいきます。

【当日の持ち物】
  ● 筆記用具(ご自身でご用意ください)
  ●ぜん息日記、お薬手帳や薬局からの薬の説明書など
  ●出席カード (お持ちの方は毎回お持ちください。お持ちでない方は当日お作りします。)
  ●その他、学習会で宿題になったものなど

【終了しました】【2019年5月11日(土)13:20~】学習会@高輪区民センター

  • 概要

【終了しました】【2019年5月11日(土)】学習会 

日時:2019年5月11日(土)13時20分~16時
場所:高輪区民センター 1F 集会室(東京都港区高輪1-16-25)
13:00~:受付開始
13:20~:ミニ講演会
 1.薬剤師による講演
 2.自己管理について(熟練患者の体験談)
14:00~:グループ学習
15:45~:事務連絡

エパレクでは、毎月1回(原則第2土曜日、1月と8月はお休み)ぜんそくやCOPDなどについての学習会を開催しています。

●初めて病気と診断されて不安な時
●病気のことをもっと知りたい時
●処方された薬について気になる時

そんな時、お気軽にご参加ください。

日時:2019年5月11日(土)13:20~16:00
(13:00受け付け開始、13:20頃から開始します。)
会場:高輪区民センター 1F 集会室(東京都港区高輪1-16-25)



参加費:1,000円(エパレク会員 500円) 
※ 毎回の出席、欠席のご連絡は不要です。
いつでも体調の良いときにいらしてください。お待ちしております。
尚、当日のご連絡はご遠慮ください。

【学習会内容】
今月のミニ講演会
 1.薬剤師による講演
 2.自己管理について(熟練患者の体験談)

グループ学習のテーマ
 はじめてクラス:決まったテーマはありません。何でも相談して下さい。
 
 基礎クラス:ピークフローメーター、喘息日記、アクションプラン等自己管理の基本について
 
 中級クラス:テキストを読みながら体系的な知識が身に着くことを目指します。
 
 応用クラス:喘息・COPD等に加え、生活上で気になる周辺知識について学んでいきます。

【当日の持ち物】
  ● 筆記用具(ご自身でご用意ください)
  ●ぜん息日記、お薬手帳や薬局からの薬の説明書など

【終了しました】【2019年4月13日(土)13:20~】学習会@高輪区民センター

  • 概要

【2019年4月13日(土)】学習会 

日時:2019年4月13日(土)13時20分~16時
場所:高輪区民センター 3F 講習室(東京都港区高輪1-16-25)
13:00~:受付開始
13:20~:ミニ講演会
 1.薬剤師による講演
 2.自己管理について(熟練患者の体験談)
14:00~:グループ学習
15:45~:事務連絡

エパレクでは、毎月1回(原則第2土曜日、1月と8月はお休み)ぜんそくやCOPDなどについての学習会を開催しています。

●初めて病気と診断されて不安な時
●病気のことをもっと知りたい時
●処方された薬について気になる時

そんな時、お気軽にご参加ください。

日時:2019年4月13日(土)13:20~16:00
(13:00受け付け開始、13:20頃から開始します。)
会場:高輪区民センター 3F 講習室(東京都港区高輪1-16-25)



参加費:1,000円(エパレク会員 500円) 
※ 毎回の出席、欠席のご連絡は不要です。
いつでも体調の良いときにいらしてください。お待ちしております。
尚、当日のご連絡はご遠慮ください。

【学習会内容】
今月のミニ講演会
 1.薬剤師による講演
 2.自己管理について(熟練患者の体験談)

グループ学習のテーマ
 はじめてクラス:決まったテーマはありません。何でも相談して下さい。
 
 基礎クラス:ピークフローメーター、喘息日記、アクションプラン等自己管理の基本について
 
 中級クラス:テキストを読みながら体系的な知識が身に着くことを目指します。
 
 応用クラス:喘息・COPD等に加え、生活上で気になる周辺知識について学んでいきます。

【当日の持ち物】
  ● 筆記用具(ご自身でご用意ください)
  ●ぜん息日記、お薬手帳や薬局からの薬の説明書など

【終了しました】【2019年3月9日(土)13:20~】学習会@高輪区民センター

【2019年3月9日(土)】学習会 

日時:2019年3月9日(土)13時20分~16時
場所:高輪区民センター 3F 講習室(東京都港区高輪1-16-25)
13:00~:受付開始
13:20~:ミニ講演会
 1.薬剤師による講演
 2.自己管理について(熟練患者の体験談)
14:00~:グループ学習
15:45~:事務連絡

エパレクでは、毎月1回(原則第2土曜日、1月と8月はお休み)ぜんそくやCOPDなどについての学習会を開催しています。

●初めて病気と診断されて不安な時
●病気のことをもっと知りたい時
●処方された薬について気になる時

そんな時、お気軽にご参加ください。

日時:2019年3月9日(土)13:20~16:00
(13:00受け付け開始、13:20頃から開始します。)
会場:高輪区民センター 3F 講習室(東京都港区高輪1-16-25)



参加費:1,000円(エパレク会員 500円) 
※ 毎回の出席、欠席のご連絡は不要です。
いつでも体調の良いときにいらしてください。お待ちしております。
尚、当日のご連絡はご遠慮ください。

【学習会内容】
今月のミニ講演会
 1.薬剤師による講演
 2.自己管理について(熟練患者の体験談)

グループ学習のテーマ
 はじめてクラス:決まったテーマはありません。何でも相談して下さい。
 
 基礎クラス:ピークフローメーター、喘息日記、アクションプラン等自己管理の基本について
 
 中級クラス:テキストを読みながら体系的な知識が身に着くことを目指します。
 
 応用クラス:喘息・COPD等に加え、生活上で気になる周辺知識について学んでいきます。

【当日の持ち物】
  ● 筆記用具(ご自身でご用意ください)
  ●ぜん息日記、お薬手帳や薬局からの薬の説明書など

【終了しました】【2019年2月9日(土)13:20~】学習会@高輪区民センター

【2019年2月9日(土)】学習会 

日時:2019年2月9日(土)13時20分~16時
場所:高輪区民センター 3F 講習室(東京都港区高輪1-16-25)
13:00~:受付開始
13:20~:ミニ講演会
 1.薬剤師による講演
 2.自己管理について(熟練患者の体験談)
14:00~:グループ学習
15:45~:事務連絡

エパレクでは、毎月1回(原則第2土曜日、1月と8月はお休み)ぜんそくやCOPDなどについての学習会を開催しています。

●初めて病気と診断されて不安な時
●病気のことをもっと知りたい時
●処方された薬について気になる時

そんな時、お気軽にご参加ください。

日時:2019年2月9日(土)13:20~16:00
(13:00受け付け開始、13:20頃から開始します。)
会場:高輪区民センター 3F 講習室(東京都港区高輪1-16-25)



参加費:1,000円(エパレク会員 500円) 
※ 毎回の出席、欠席のご連絡は不要です。
いつでも体調の良いときにいらしてください。お待ちしております。
尚、当日のご連絡はご遠慮ください。

【学習会内容】
今月のミニ講演会
 1.薬剤師による講演
 2.自己管理について(熟練患者の体験談)

グループ学習のテーマ
 はじめてクラス:決まったテーマはありません。何でも相談して下さい。
 
 基礎クラス:ピークフローメーター、喘息日記、アクションプラン等自己管理の基本について
 
 中級クラス:テキストを読みながら体系的な知識が身に着くことを目指します。
 
 応用クラス:喘息・COPD等に加え、生活上で気になる周辺知識について学んでいきます。

【当日の持ち物】
  ● 筆記用具(ご自身でご用意ください)
  ●ぜん息日記、お薬手帳や薬局からの薬の説明書など

【終了しました】【2019年1月20日(日)13:30~】市民公開講座@半蔵門 全国町村議員会館

【2019年1月20日(日)13時30分~】
市民公開講座
※参加無料※

日時:2019年1月20日(日)午後1時30分~午後4時15分(受付開始は午後1時から)
会場:全国町村議員会館@半蔵門

・環境汚染と呼吸器疾患〜国際協⼒に取り組む患者としての経験〜
・呼吸器病患者さんが体⼒をつけるための栄養指導「フレイルにならないために」

※フレイルとは「加齢とともに、心身の活力(運動機能や認知機能等)が低下し、複数の慢性疾患の併存などの影響もあり、生活機能が障害され、心身の脆弱化が出現した状態であるが、一方で適切な介入・支援により、生活機能の維持向上が可能な状態像」(平成27年度厚生労働科学研究費補助金 厚生労働科学特別研究事業「後期高齢者の保健事業のあり方に関する研究」より抜粋)

共催:
⼀般社団法⼈アレルギー患者の声を届ける会(AALP)
グラクソ・スミスクライン株式会社
NPO法⼈環境汚染等から呼吸器病患者を守る会(エパレク)

日時:2019 年1 月20 日(日)13 時30分~ 16 時15 分(受付開始13 時~)
会場:全国町村議員会館2F(東京都千代田区一番町25 番地)
   東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」4 番出口 徒歩0 分
   1 階がファミリーマートのビル
参加費:無料/事前申込み:不要

【プログラム(予定)】
13:00〜受付

13:30〜14:00 ご挨拶
1.NPO法人環境汚染等から呼吸器病患者を守る会(エパレク)理事長:灰⽥美知⼦氏
2.一般社団法人アレルギー患者の声を届ける会 代表理事:武川篤之氏

14:00〜14:15 熟練患者認定式

14:30〜15:15
「環境汚染と呼吸器疾患〜国際協⼒に取り組む患者としての経験〜」
【演者】吉倉利英⽒(国際耕種株式会社主任研究員)

15:30〜16:15
呼吸器病患者さんが体⼒をつけるための栄養指導「フレイルにならないために」
【演者】⽥中⼀正先⽣(昭和⼤学特任教授)

17 時~ 19 時:懇親会
※会費:3,800円(当日現地でお支払いください)
※懇親会に参加希望の方は、事前申込書にてFAX(03-6272-9414)か、メール(eparec@nifty.com)にて受付

【終了しました】【2018年12月8日(土)13:20~】学習会@高輪区民センター

  • 概要

【終了しました】【2018年12月8日(土)】学習会 

日時:2018年12月8日(土)13時20分~16時
場所:高輪区民センター 3F 講習室(東京都港区高輪1-16-25)
13:00~:受付開始
13:20~:ミニ講演会
 1.薬剤師による講演
 2.自己管理について(熟練患者の体験談)
14:00~:グループ学習
15:45~:事務連絡

エパレクでは、毎月1回(原則第2土曜日、1月と8月はお休み)ぜんそくやCOPDなどについての学習会を開催しています。

●初めて病気と診断されて不安な時
●病気のことをもっと知りたい時
●処方された薬について気になる時

そんな時、お気軽にご参加ください。
病気と上手につきあうことができるようになった先輩患者 (EP)や薬剤師などの専門家と
テーブルを囲んでいっしょに勉強してみませんか?
わかりやすいテキストや薬の一覧表などもご用意しております。

日時:2018年12月8日(土)13:20~16:00
(13:00受け付け開始、13:20頃から開始します。)
会場:高輪区民センター 3F 講習室(東京都港区高輪1-16-25)



参加費:1,000円(エパレク会員 500円) 
※ 毎回の出席、欠席のご連絡は不要です。
いつでも体調の良いときにいらしてください。お待ちしております。
尚、当日のご連絡はご遠慮ください。

【学習会内容】
全般的な内容はこちらをご覧ください

今月のミニ講演会
 1.薬剤師による講演
 2.自己管理について(熟練患者の体験談)

グループ学習のテーマ
 はじめてクラス:決まったテーマはありません。何でも相談して下さい。
 
 基礎クラス:ピークフローメーター、喘息日記、アクションプラン等自己管理の基本について
 
 中級クラス:テキストを読みながら体系的な知識が身に着くことを目指します。
 
 応用クラス:喘息・COPD等に加え、生活上で気になる周辺知識について学んでいきます。

【当日の持ち物】
  ● 筆記用具(ご自身でご用意ください)
  ●ぜん息日記、お薬手帳や薬局からの薬の説明書など
  ●出席カード (お持ちの方は毎回お持ちください。お持ちでない方は当日お作りします。)
  ●その他、学習会で宿題になったものなど

【終了しました】【2018年11月10日(土)13:30~15:30】学習会@半蔵門アクセア会議室6F

【終了しました】【2017年11月11日(土)】学習会

日時:2017年11月11日(土)13時30分~15時30分
場所:アクセア会議室半蔵門6F(東京都千代田区隼町2-13 US半蔵門ビル 6F )
 ●東京メトロ半蔵門線【半蔵門駅】1番出口より徒歩約1分
●東京メトロ有楽町線【麹町駅】より徒歩約8分

13:15~:受付開始
13:30~:ミニ講演会
 1.薬剤師による講演
 2.自己管理について(熟練患者の体験談)
14:00~:グループ学習
15:20~:事務連絡

エパレクでは、毎月1回(原則第2土曜日、1月と8月はお休み)ぜんそくやCOPDなどについての学習会を開催しています。

●初めて病気と診断されて不安な時
●病気のことをもっと知りたい時
●処方された薬について気になる時

そんな時、お気軽にご参加ください。
病気と上手につきあうことができるようになった先輩患者 (EP)や薬剤師などの専門家と
テーブルを囲んでいっしょに勉強してみませんか?
わかりやすいテキストや薬の一覧表などもご用意しております。

【2017年11月11日(土)】学習会

日時:2016年11月11日(土)13時30分~15時30分
場所:アクセア会議室半蔵門6F(東京都千代田区隼町2-13 US半蔵門ビル 6F )
 ●東京メトロ半蔵門線【半蔵門駅】1番出口より徒歩約1分
●東京メトロ有楽町線【麹町駅】より徒歩約8分

参加費:1,000円(エパレク会員 500円) 
※ 毎回の出席、欠席のご連絡は不要です。
いつでも体調の良いときにいらしてください。お待ちしております。
尚、当日のご連絡はご遠慮ください。

【学習会内容】
今月のミニ講演会
 1.薬剤師による講演
 2.自己管理について(熟練患者の体験談)

グループ学習のテーマ
 はじめてクラス:決まったテーマはありません。何でも相談して下さい。
 
 基礎クラス:ピークフローメーター、喘息日記、アクションプラン等自己管理の基本について
 
 中級クラス:テキストを読みながら体系的な知識が身に着くことを目指します。
 
 応用クラス:喘息・COPD等に加え、生活上で気になる周辺知識について学んでいきます。

【当日の持ち物】
  ● 筆記用具(ご自身でご用意ください)
  ●ぜん息日記、お薬手帳や薬局からの薬の説明書など
  ●出席カード (お持ちの方は毎回お持ちください。お持ちでない方は当日お作りします。)
  ●その他、学習会で宿題になったものなど

【終了しました】【2018年10月13日(土)13:20~】学習会@高輪区民センター

【2018年10月13日(土)】学習会 

日時:2018年10月13日(土)13時20分~16時
場所:高輪区民センター 3F 講習室(東京都港区高輪1-16-25)
13:00~:受付開始
13:20~:ミニ講演会
 1.薬剤師による講演
 2.自己管理について(熟練患者の体験談)
14:00~:グループ学習
15:45~:事務連絡

エパレクでは、毎月1回(原則第2土曜日、1月と8月はお休み)ぜんそくやCOPDなどについての学習会を開催しています。

●初めて病気と診断されて不安な時
●病気のことをもっと知りたい時
●処方された薬について気になる時

そんな時、お気軽にご参加ください。
病気と上手につきあうことができるようになった先輩患者 (EP)や薬剤師などの専門家と
テーブルを囲んでいっしょに勉強してみませんか?
わかりやすいテキストや薬の一覧表などもご用意しております

日時:2018年10月13日(土)13:20~16:00
(13:00受け付け開始、13:20頃から開始します。)
会場:高輪区民センター 3F 講習室(東京都港区高輪1-16-25)



参加費:1,000円(エパレク会員 500円) 
※ 毎回の出席、欠席のご連絡は不要です。
いつでも体調の良いときにいらしてください。お待ちしております。
尚、当日のご連絡はご遠慮ください。

【学習会内容】
全般的な内容はこちらをご覧ください

今月のミニ講演会
 1.薬剤師による講演
 2.自己管理について(熟練患者の体験談)

グループ学習のテーマ
 はじめてクラス:決まったテーマはありません。何でも相談して下さい。
 
 基礎クラス:ピークフローメーター、喘息日記、アクションプラン等自己管理の基本について
 
 中級クラス:テキストを読みながら体系的な知識が身に着くことを目指します。
 
 応用クラス:喘息・COPD等に加え、生活上で気になる周辺知識について学んでいきます。

【当日の持ち物】
  ● 筆記用具(ご自身でご用意ください)
  ●ぜん息日記、お薬手帳や薬局からの薬の説明書など
  ●出席カード (お持ちの方は毎回お持ちください。お持ちでない方は当日お作りします。)
  ●その他、学習会で宿題になったものなど

【終了しました】【2018年9月8日(土)13:20~】学習会、ぜんそく検定@高輪区民センター

  • 概要

【2018年9月8日(土)】 学習会(2018年度熟練患者(EP)認定試験・ぜんそく検定) 

日時:2018年9月8日(土)13時20分~16時
場所:高輪区民センター 3F 講習室
   (東京都港区高輪1-16-25 高輪コミュニティーぷらざ内)



13:00:受付開始
13:40~14:10:2018年度熟練患者(EP)認定試験・ぜんそく検定
14:25~15:50:解説・質疑応答

創立以来皆さんにお力添えをいただいており、そのおかげでここまで来ることができました。当会の財産は、今までもこれからも、学習会にご参加いただいている皆さんに他なりません。

特に
「皆さんが正しい知識を身につけて、元気になった姿を、お住まいの地域や社会で多くの方々にお示しくださっていること」
が、もっとも大きな財産といえます。

「エパレク=学習会」
「エパレク=熟練患者」
というイメージも定着しつつあります。
その熟練患者を認定するもととなる熟練患者認定試験(EP 試験)と模擬試験の問題作成にあたり試験対策委員会を立ち上げ、医師・看護師・薬剤師・EP 有志のご協力のもと、よりいっそう皆さんの自己管理にお役立ていただける問題に致しました。
これまで以上に、「皆さんに理解していただきたい」「覚えていただきたい」内容の問題がそろったと自負しております。

試験というと、ほとんどの方が、学習の達成度にかかわらずちょっと心配だと思うでしょう。でも、実はこれは、試験の顔をした「おもしろ@クイズ」なのです。楽しく学べる絶好の機会です。ぜひ一度、チャレンジしてみてください。

これから受験を考えている方はもちろん、まだまだ自信がないとお考えの方も、
「”熟練患者を認定する試験”とはどんなものなのか?一度見てみよう」
というくらいの軽い気持ちで受けてみませんか?